予備校講師歴15年。集団指導の限界を感じています。  「私→多数の生徒A、B、Cなど」をやめて、「私→生徒A→生徒B」という伝言ゲームのようなことをしています。  この方法だと、生徒Aは、確実に伸びます。「教えられる側」から「説明する側」に転換するのです。  例えとしては、中学・高校の部活で「教えられる側の1年生」と「教える側の2年生」では、実力の伸び方が違うのと同です(2年生は、自動的に教える側に回ります)。  この方法の、欠点としては、受験生(浪人生、高3生)同士で、このシステムをとると、生徒B役が不足するのです。  ここ数年、受験生同士で「私→生徒A→生徒B」をしていたのですが、先日、偶然、「生徒Aに高3生」を「生徒Bに高2生」をすると、実によかったです。「高2生」にしてみれば、無料で、大学受験の家庭教師をしてもらう、という形になります。

2008年05月30日

いよいよ総会当日です。

 ここ、2、3日、

・お土産 1200個の袋詰め

・お土産の運搬 (担当だったのですが、なぜか、女子運搬隊が、運んでくれました)

・半被200枚の運搬 (これも、女子運搬隊が、運んでくれました)

・当日、販売のクリスタルの運搬 (これも、女子運搬隊が、運んでくれました)

・記念撮影の準備

・展示物(東門モニュメント)の運搬

・進路別研究会の講師としての準備

・担当している新卒との連絡、まとめ

などに、追われて、ブログの余裕が、ありませんでした(汗)。

 ちなみに、進路別研究会とは、8年前から始まった、総会の前日にある現役生向けの、担当学年による、授業です。

 生徒よりも、講師役のわれわれの方が、自分の半生を振り返るきっかけになるようで、感激するそうです。

 この総会準備を通じて、いろいろなことがあり、とても勉強になりました。

 一番の収穫は、先輩の飲み仲間(?)が、できたことかも、しれません(笑)。

 今日の、本番で、いろいろなことが、あると思いますが、楽しみたいと思います。


同じカテゴリー(高校同窓会総会の準備)の記事画像
S53年卒の先輩のお花見
母校の文化祭
石蔵酒造の蔵開き
同窓会の挨拶回り2
同窓会の挨拶回り
S51年卒の先輩へのごあいさつ
同じカテゴリー(高校同窓会総会の準備)の記事
 第32回ゴルフ大会 (2008-05-26 08:30)
 定例会(5月18日) (2008-05-19 21:57)
 定例会(5月11日) (2008-05-15 08:42)
 定例会(4月27日) (2008-04-28 10:10)
 4月13日(日)の定例会 (2008-04-15 09:36)
 S53年卒の先輩のお花見 (2008-04-07 08:46)

Posted by けんけんパパ at 03:19│Comments(0)高校同窓会総会の準備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。