予備校講師歴15年。集団指導の限界を感じています。  「私→多数の生徒A、B、Cなど」をやめて、「私→生徒A→生徒B」という伝言ゲームのようなことをしています。  この方法だと、生徒Aは、確実に伸びます。「教えられる側」から「説明する側」に転換するのです。  例えとしては、中学・高校の部活で「教えられる側の1年生」と「教える側の2年生」では、実力の伸び方が違うのと同です(2年生は、自動的に教える側に回ります)。  この方法の、欠点としては、受験生(浪人生、高3生)同士で、このシステムをとると、生徒B役が不足するのです。  ここ数年、受験生同士で「私→生徒A→生徒B」をしていたのですが、先日、偶然、「生徒Aに高3生」を「生徒Bに高2生」をすると、実によかったです。「高2生」にしてみれば、無料で、大学受験の家庭教師をしてもらう、という形になります。

2008年04月28日

定例会(4月27日)

 昨日、総会準備の定例会がありました。

 内容としては、

 近況報告、会場費用(料理内容を含む)、収支計画

 今後のチケット販売(同級生、一般同窓生、恩師)

 諸企画(運搬、プログラム、テーブル配置、企画全般)

 などの話し合いがありました。

 チケットの販売状況のうち、売れているところと売れていないところが、はっきりわかれているので、その働きかけ。

 同級生に対する案内も、クラスによって、ばらつきがあるので、その対策をどうするのか?

 連絡不明者を、さらに、どう調べるのか?

 などが、課題です。

 定例会後に、当日使用する、はっぴの枚数を確認したところ、243枚ありました。

同じカテゴリー(高校同窓会総会の準備)の記事画像
S53年卒の先輩のお花見
母校の文化祭
石蔵酒造の蔵開き
同窓会の挨拶回り2
同窓会の挨拶回り
S51年卒の先輩へのごあいさつ
同じカテゴリー(高校同窓会総会の準備)の記事
 いよいよ総会当日です。 (2008-05-30 03:19)
 第32回ゴルフ大会 (2008-05-26 08:30)
 定例会(5月18日) (2008-05-19 21:57)
 定例会(5月11日) (2008-05-15 08:42)
 4月13日(日)の定例会 (2008-04-15 09:36)
 S53年卒の先輩のお花見 (2008-04-07 08:46)

Posted by けんけんパパ at 10:10│Comments(0)高校同窓会総会の準備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。