2008年02月07日
受験生が家庭教師?
タイトルにも、ありますが、受験生同士で、【主体的学習システム】(説明のし合い)をさせると、次第に、説明を聞く役が不足してきます。説明する側の成績が伸びることが、わかってくるからです。
そこで、浪人生に、家庭教師をさせることを、考えています。もちろん、私のフォロー付きです。
料金は、交通費と、私の諸経費のみで、格安になるはずです。
これにより、浪人生にとっては、成績アップ、ご家庭にとっては、格安で、家庭教師が受けられるという両得になる気がします。
幸いなことに、大名に場所も、借りることができているので、そこでの指導も可能です。
さっそく、内容を詰めていきたいと思います。
そこで、浪人生に、家庭教師をさせることを、考えています。もちろん、私のフォロー付きです。
料金は、交通費と、私の諸経費のみで、格安になるはずです。
これにより、浪人生にとっては、成績アップ、ご家庭にとっては、格安で、家庭教師が受けられるという両得になる気がします。
幸いなことに、大名に場所も、借りることができているので、そこでの指導も可能です。
さっそく、内容を詰めていきたいと思います。
Posted by けんけんパパ at 08:36│Comments(1)
│主体的学習システム
この記事へのコメント
けんけんさん書き込み、ありがとうございます。
主体的学習システム、面白そうですね。
日本の学習方法は、もっと見直されても良さそうですね。
これからも、よろしくお願いします。
主体的学習システム、面白そうですね。
日本の学習方法は、もっと見直されても良さそうですね。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by 脇田勝利 at 2008年02月07日 09:38