予備校講師歴15年。集団指導の限界を感じています。  「私→多数の生徒A、B、Cなど」をやめて、「私→生徒A→生徒B」という伝言ゲームのようなことをしています。  この方法だと、生徒Aは、確実に伸びます。「教えられる側」から「説明する側」に転換するのです。  例えとしては、中学・高校の部活で「教えられる側の1年生」と「教える側の2年生」では、実力の伸び方が違うのと同です(2年生は、自動的に教える側に回ります)。  この方法の、欠点としては、受験生(浪人生、高3生)同士で、このシステムをとると、生徒B役が不足するのです。  ここ数年、受験生同士で「私→生徒A→生徒B」をしていたのですが、先日、偶然、「生徒Aに高3生」を「生徒Bに高2生」をすると、実によかったです。「高2生」にしてみれば、無料で、大学受験の家庭教師をしてもらう、という形になります。

2008年02月23日

久留米でいちご狩り

 久留米のベリーハウスというところに、いちご狩りに行ってきました。

 90分で、食べ放題、大人1100円、小学生900円と、とても満足でした。

 ベリーハウス アクセスDATA
 【住所】 福岡県久留米市安武町安武本2455
 【電話】 080-5241-0799
 【営業時間】 9:00~16:00
 【休み】 不定(果実のつき方による)
 【駐車場】 30台
 【交通】 [車]九州自動車道久留米ICより25分。国道322号線を進み、西鉄、JRを越えて安武小学校を目指し、右手に見える淡河病院を過ぎてすぐの路地を左折
 【予約】 前日までに要予約
 【品種】 とちおとめ、紅ほっぺ、さがほのか



同じカテゴリー(子どもイベント)の記事画像
ウェルサンピア福岡
ゴム銃の大会
小学校の球技イベント
ゴム銃を作りました。
北山ダムキャンプ場
背振で、雪遊び
同じカテゴリー(子どもイベント)の記事
 子ども活動サポーターのための頭と体の実践講座 (2008-08-20 09:39)
 ウェルサンピア福岡 (2008-08-12 06:39)
 ゴム銃の大会 (2008-08-09 12:18)
 小学校の球技イベント (2008-06-30 06:30)
 ゴム銃を作りました。 (2008-06-28 11:08)
 ソフトボール大会の練習のお手伝い (2008-06-17 06:46)

Posted by けんけんパパ at 19:25│Comments(0)子どもイベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。