予備校講師歴15年。集団指導の限界を感じています。  「私→多数の生徒A、B、Cなど」をやめて、「私→生徒A→生徒B」という伝言ゲームのようなことをしています。  この方法だと、生徒Aは、確実に伸びます。「教えられる側」から「説明する側」に転換するのです。  例えとしては、中学・高校の部活で「教えられる側の1年生」と「教える側の2年生」では、実力の伸び方が違うのと同です(2年生は、自動的に教える側に回ります)。  この方法の、欠点としては、受験生(浪人生、高3生)同士で、このシステムをとると、生徒B役が不足するのです。  ここ数年、受験生同士で「私→生徒A→生徒B」をしていたのですが、先日、偶然、「生徒Aに高3生」を「生徒Bに高2生」をすると、実によかったです。「高2生」にしてみれば、無料で、大学受験の家庭教師をしてもらう、という形になります。

2008年02月08日

かっぱ寿司が早良区出店

 昨日、ヤフードームでの、「マイナビ就職EXPO2008」を、見てきました。

 昨年も、行っています。生徒指導などのための情報収集が目的です。

 ただし、時間がなくて、じっくり見て回れませんでした。

 そんな中で、重要な情報を、2つ得ました。

・回転すしの「かっぱ寿司」が、5月に早良区に出店予定

 http://www.kappa-create.co.jp/

・回転すしの「くら寿司」が、来年福岡に、出店予定

 http://www.kura-corpo.co.jp/

って、「得た情報は、回転寿司の情報だけかよ!」と、誰か突っ込みを入れて下さい。

 写真は、一番目立っていた「ジャパネットたかた」のブースです。

かっぱ寿司が早良区出店

 全体の写真です。

かっぱ寿司が早良区出店
 

同じカテゴリー(勉強会・交流会)の記事画像
中経協・CSR推進委員会
同じカテゴリー(勉強会・交流会)の記事
 異業種交流会についての記事(佐藤優) (2008-07-14 09:37)
 九大・六本松でのイベント (2008-07-07 07:48)
 福ビ研(6月) (2008-06-06 14:21)
 二木会(5月例会) (2008-05-09 10:28)
 福ビ研(4月) (2008-04-25 10:03)
 佐賀の樋渡市長の講演の動画が見れます。 (2008-04-19 06:49)

Posted by けんけんパパ at 08:08│Comments(0)勉強会・交流会
この記事へのトラックバック
職務経歴書を書く際に、分かりにくくなってしまう原因の1つが、時系列でつらつらと書いてしまうこと。××年○月 新人研修××年○月 ◆◆営業所に配属×○年□月 営業目標120%達成×○年...
時系列とキャリア式【職務経歴書の書き方】at 2008年02月08日 09:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。