予備校講師歴15年。集団指導の限界を感じています。  「私→多数の生徒A、B、Cなど」をやめて、「私→生徒A→生徒B」という伝言ゲームのようなことをしています。  この方法だと、生徒Aは、確実に伸びます。「教えられる側」から「説明する側」に転換するのです。  例えとしては、中学・高校の部活で「教えられる側の1年生」と「教える側の2年生」では、実力の伸び方が違うのと同です(2年生は、自動的に教える側に回ります)。  この方法の、欠点としては、受験生(浪人生、高3生)同士で、このシステムをとると、生徒B役が不足するのです。  ここ数年、受験生同士で「私→生徒A→生徒B」をしていたのですが、先日、偶然、「生徒Aに高3生」を「生徒Bに高2生」をすると、実によかったです。「高2生」にしてみれば、無料で、大学受験の家庭教師をしてもらう、という形になります。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月20日

子ども活動サポーターのための頭と体の実践講座

 知人の竹下祐一講師の研修会が、あるので、ご案内します。

 子どもNPOセンター福岡http://www3.ocn.ne.jp/~kodomocf/
主宰のイベントです。

 よろしくお願いします。

【研修会のご案内】

 9月6日及び,10月18日に行います研修会の案内をお送
りいたします。

平成20年度日本財団助成事業『 子ども活動サポーターのため
の頭と体の実践講座 』

1.日 時    
  第1回 平成20年09月06日(土) 13:00~16:30
第2回 平成20年10月18日(土) 13:00~16:30

2.会場(両日とも)  
  福岡市早良市民センター 視聴覚室
  福岡市早良区百道2-2-1 (Tel:092-831-2321)

3.参加対象者  
  子ども活動に関わる行政・NPO・市民ほか関心のある方

4.参加者数   
  30名  (定員になり次第締め切ります)

5.講習内容その他  
(1) 2008年9月 6日(土)13:00~16:30 早良市民セン
ター視聴覚室
   「リスクマネジメント」
    ~活動にあたっての子どもの安全と運営時の留意点~
    計画・運営時のポイント、気づきの共有化、
リスク・コントロール、法的責任
   講師:竹下 裕一

  


Posted by けんけんパパ at 09:39Comments(2)子どもイベント

2008年08月13日

市議会(こども病院移転問題)

 9月の市議会定例会で人工島に関する議案が、福岡市役所から、提案されそうです。  

 民主・市民クラブ、みらい福岡、公明党が議案に賛成する意向を示している模様で、議会の情勢は、可決に向けて動いているようです。

 9月の福岡市議会は、注目しようと思っています。  


Posted by けんけんパパ at 06:33Comments(0)こども病院移転問題

2008年08月12日

ウェルサンピア福岡

 おととい、福間海岸の海水浴場の横にある「ウェルサンピア福岡」のプールに、行ってきました。

 

 ウォータースライダーが、3種類あり、海の中道サンシャインプールより、コンパクトにまとまっていて、楽しめます。

 

 

 小学生が、お友達連れで行くと、ペアのウォータースライダーが、面白いです。

 福岡から、少し遠いのが、難点ですが、ゆっくりと楽しめます。  


Posted by けんけんパパ at 06:39Comments(0)子どもイベント

2008年08月09日

ゴム銃の大会

 夏休みのイベントとして、ゴム銃の大会を、しました。

 公民館主催で、小1から小6まで、16人集まり、盛り上がりました。4位までは、賞品がありました。

 

 小1の子は、一人では、難しいですが、小4以上の子は、自分ですぐに作れます。

 以下のHPにあります。インターネットは、便利です。

 http://homepage2.nifty.com/paconta/gun/making.htm

  


Posted by けんけんパパ at 12:18Comments(0)子どもイベント

2008年08月07日

こども病院の人工島移転反対の住民投票について

 昨日、住民投票の準備をしている人たちと、お会いしました。

 こども病院の患者の方たちが、中心となって、活動されている方たちです。

 まずが、受任者を、集めることが、大事なようです。詳しくは、以下のHPにあります。

 http://www.happy-heart-fukuoka.org/jyumin.htm

 受任者とは、福岡市の選挙権がある人で、選挙管理委員会に届け出て、その区の署名しか、集めることができないという制約があり、手続きなどが、大変なようです。

 スケジュールとしては、8月10日(日)、8月17日(日)、8月23日(土)に、勉強会があるようです。

 住民運動は、大事と思うので、応援しようかと考えています。  


Posted by けんけんパパ at 06:29Comments(0)こども病院移転問題

2008年08月03日

S55年卒との引き継ぎ会

 昨日(8月2日)、来年の総会の担当学年の、S55年卒との、引き継ぎ会がありました。

 例年、7月中に、しているのですが、今年は、少し遅い日程です。

 S55年卒は、事務局長のU君を、中心に、まとまっているよい学年です。

 すでに、料金形体も決定して、常任幹事会の了承後、チケットの印刷発注済みだそうです(我々より、2ヶ月早い動きです)。

 引き継ぎ会終了後、暑気払いで、いっしょに飲み会を、しました。  


Posted by けんけんパパ at 07:15Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年07月29日

こども病院移転の福岡市の発表

 以下、西日本新聞の記事です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 福岡市は28日、同市中央区唐人町の「こども病院・感染症センター」の感染症部門を分離して小児・周産期医療に特化させ、同市東区の人工島(アイランドシティ)に移転させる計画を正式に決定、発表した。
 開院時期は8月にまとめる新病院基本構想案で示すが、5‐6年後を想定。
 市は9月議会に「アイランドシティ中央公園」西側の病院用地取得議案を提出する見込みだ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 福岡市は、早くアイランドシティに決めようと、あせっている感じがします。

 住民投票の動きなどもあるので、もう少し、市民の考えも聞いた上で、判断する時期を延ばすべきだと思います。

 「現地建て替えシュミレーション」に、以下のようなことがあるようです。

 http://www.data-max.co.jp/2008/07/20080728.html


  


Posted by けんけんパパ at 08:01Comments(0)こども病院移転問題

2008年07月25日

仙酔峡で、OB会

 先日の日曜日(7月20日)、OBと現役で、貸し切りバスに乗り、阿蘇の仙酔峡で、バーベキューをしてきました。

 S25年卒の先輩から、現役まで、総勢30名ほどで、集まりました。

 ロッククライミングのメッカである鷲が峯を、臨みながら、楽しい会でした。



  


Posted by けんけんパパ at 07:33Comments(0)修猷館高校山岳部

2008年07月24日

こども病院の人工島移転問題

 以下、「」の中は、7月23日(水)の西日本新聞からの引用です。

「福岡市議会の第2委員会が22日あり、こども病院・感染症センター(中央区)の整備問題をめぐり、市の人工島(東区)移転方針に反対する住民団体の請願2件を審査、継続審議にした。この中で市側は、整備先決定の日程に変更がないことをあらためて強調、別の候補地選定も「難しい」と明言。「人工島移転」の正式決定は確実な状況となった。市は月内に正式決定し発表、8月から新病院の基本構想案づくりに着手する構えだ。」

 各会派の「市の人工島(東区)移転方針に反対する住民団体の請願」に対する賛成・反対は、以下の通りです。

 共産党(6人)、ふくおかネットワーク(3人)→賛成
 民主党(10人)→反対
 自民党(20人)、公明党(12人)、みらい福岡(7人)など→保留

 (注)上記の、賛成、反対は、移転反対に対するものです。たとえば、民主党は、結果的に人工島への移転賛成となります。

 継続審議となったようですが、市民が納得する形で、福岡市議会でも、取りあげてほしい思います。

 住民投票の動きもあるようです。

 市役所も、強引に決めるのではなく、市民が納得できる形で、議論をしてほしいと思います。  


Posted by けんけんパパ at 06:36Comments(0)こども病院移転問題

2008年07月14日

異業種交流会についての記事(佐藤優)

 以前、東洋経済に、元外務省の佐藤優さんが、書かれていた記事で、参考になりました。

 以下、その記事の要約です。

 人脈構築において、異業種交流会や異業種勉強会がよく行われている。その目的は情報入手と人脈拡大である。若いがっついたビジネスパーソンで、このような交流会や勉強会に五つ以上も参加している事例をときどき見かけるが、仕事につながる成果はまず得られない。
   (中略)
  筆者の場合、エリツィン大統領が会長を務める「クレムリン・クラブ」が行うレセプションや、夕食会に顔を出していた。政界、財界、軍部、アカデミズムの第一線で活躍する人々がそこにはいた。閉ざされたサークルなので、お互いに助け合おうとする気運が強く、この異業種交流会に参加したことは、とても役に立った。
    (中略)
 結論から言うと、異業種交流会は自分より人脈や情報を持っている人が交流会に参加していなくては、意味がない。筆者の経験では、「その道の第一人者」であるとか「官庁や第一線で最重要戦力となっている人」は、本業で忙しく、たとえ参加しても情報を吸い取られるばかりで頼み事をされることも多い。これでは、収支尻がマイナスになってしまうので異業種交流会にはなかなか参加しない。
 そもそも社交クラブやサロンの伝統がない日本では、異業種交流会はなかなか根付かないのだと思う。むしろ大学や高校の同窓のほうが、欧米の社交クラブやサロンに近い雰囲気がある。学生時代のネットワークを活用して異業種交流を行ったほうが仕事の成果につながりやすい。
   (中略)
  本当に優れた異業種交流会は、初めから「ロシアのエネルギー事情に関する勉強会」など具体的テーマが決まっていて、多方面の有識者や実務家から5~10回程度、話を聞いたところで会自体を解散する。会の維持を目的としない異業種勉強会は事柄(テーマ)そのものに関心があるので、筆者の過去の経験からしても出席して有益であった。

  


Posted by けんけんパパ at 09:37Comments(0)勉強会・交流会

2008年07月07日

九大・六本松でのイベント

 先日の土曜日、7月5日に、九大の研究室と、一般の人の交流のイベントがあり、行ってきました。

 タイトルは、「つどう・かたる・つなぐ~科学と社会の関係づくり」です。
 
 「ワールドカフェ」というワークショップでした。100名ほどで、関係を作っていきます。
 
 日本ファシリテーター協会九州支部のKさんが、司会をされていました。大変、参考になりました。

 https://www.faj.or.jp/kyushu/index.php

 以下、ウィキペディアからの引用です。

 ファシリテータ一とは、住民参加型のまちづくり会議やシンポジウム、ワークショップなどにおいて、議論に対して中立な立場を保ちながら話し合いに参加し、議論をスムーズに調整しながら合意形成に向けて深い議論がなされるよう調整する役、これを行う人。

 もっと詳しい内容は、以下の通りです。

 http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_kansei/gakushu/07gaido/07-004-015.html  


Posted by けんけんパパ at 07:48Comments(1)勉強会・交流会

2008年07月02日

インターハイへの在京のOBの方たちのお手伝い

 OBのメーリングリストに、以下の内容が、送られてきました。

 【下見山行】
 期間:7月21日(月)~7月24日(木)
 メンバー:現役生4人、顧問の先生、OB1人

 【インターハイ本番】
 期間:8月5日(火)~8月10日(日)
 メンバー:現役生4名、顧問の先生

 顧問の先生にヒアリングをし、あくまで私の私見ですが、以下のようなことを在京メンバーで対応いただけけると、現役が大変助かり、喜ぶと感じました。

 ・ 8/5 AM8:40頃 羽田空港でEPIボンベの差し入れをする
 ・ 8/5 羽田から秩父まで車で運ぶ(5名)荷物はさほど大きくないそうです
 ・ 8/10 閉会式後の昼食、東京見物や、羽田へ送る

 以上のような、事務局のお願いに対して、8月5日に、関して、S30年卒の先輩とS54年卒が、援助の申し出がありました。8月10日に関しては、S45年卒の先輩の援助の申し出がありました。

 私たちが、現役のころは、福岡在住のOBの方に、大変お世話になりました。

 今は、インターネット、メールのおかげで、在京のOBの方からの、支援も、すぐに得ることができるようです。ありがたいことです。  


Posted by けんけんパパ at 08:15Comments(0)修猷館高校山岳部

2008年07月01日

N先生の「お礼の会」

 高校時代、2年、3年の担任、山岳部の顧問だった、「長瀬泰信先生」が、今春退職されたので、お礼の会を、考えています。

 別の学校に行かれてからも、ご活躍で、名物校長として、マスコミでも、取りあげられていました。

 http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/ikki/0803/ik_803_080327.htm

 私の、人生の中でも、一番の先生でした。

 お話を聞くことが、楽しみです。  


Posted by けんけんパパ at 08:02Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月30日

小学校の球技イベント

 昨日、小6の娘は、ドッジボール大会、小4の息子は、ソフトボール大会がありました。

 

 当日まで、雨で、開催が心配されていました。

 あって、よかったです。

 子どもたちから、元気をもらった1日でした。

   


Posted by けんけんパパ at 06:30Comments(0)子どもイベント

2008年06月28日

ゴム銃を作りました。

 8月の公民館のイベントとして、「ゴム銃」大会を、考えています。

 インターネットで、調べて、子供(小4)に、作らせたら、30分も、かからずに、作りました。

 雨の日の、手軽な遊びになりました。





  


Posted by けんけんパパ at 11:08Comments(0)子どもイベント

2008年06月27日

後輩がインターハイ出場!

 現役生が、インターハイに出場します。

 http://www.spec.ed.jp/soutai/index.html

 60年の伝統の中で、初出場です。

 昨日の、OBの幹事会で、わかったのですが、予想外の大健闘だそうです。

 私たちのころは、大会に出場していなかったので、ルールもよくわかりませんが、とにかく全国大会に出場することは、すごいことです。

 また、OB幹事会の後、S25年、S45年卒、S49年卒の先輩と、焼鳥屋で飲み会です。

 昔の話など、大変盛り上がりました。  


Posted by けんけんパパ at 07:55Comments(0)修猷館高校山岳部

2008年06月20日

新卒と公認会計士の先輩

 先週の金曜日(6月13日)、新卒が、公認会計士の先輩(S49年卒)のお話を、聞ける機会を、作りました。

 実は、総会当日、一部の新卒に、希望をあらかじめ聞いておき、この代に、こんな先輩がいるので、話を聞きに行きなさい、と情報を流していました。

 ところが、あまりにも、人が多かったので、先輩の話が聞けなかったらしいので、日程を調整しました。

 「公認会計士の仕事とは?」「公認会計士になるには?」「公認会計士と税理士の違いは?」など、いろいろなお話をして、いただきました。

 先輩も、「大学1年生で、ここまで、公認会計士のことを、聞きたがるのか?」と、感心していました。

 新卒によると、2年前の進路別研究会で、公認会計士の先輩のお話を聞いて、興味を持ったらしいのです。

 私たちの代には、進路別研究会がなかったので、今の生徒が、うらやましいです。

 私たちの代に、進路別研究会があったら、きちんとした人生設計ができたのかな(笑)?  


Posted by けんけんパパ at 07:52Comments(1)高校同窓会総会・始末記

2008年06月17日

ソフトボール大会の練習のお手伝い

 6月29日に、子供(小4)のソフトボール大会があります。

 その練習の、お手伝いをしました。

 ノックする監督に、ボールを渡す役です。

 子どもから、ボールを受け取る役なのですが、結構大変で、ばてました。

 地域では、監督をはじめとして、育成の、スタッフの方たちなど、支えている人が、いるのだなと、感心しました。
  


Posted by けんけんパパ at 06:46Comments(0)子どもイベント

2008年06月16日

同窓会ネットのお手伝い

 昨日、博多駅のホテルで、同窓会ネットのお手伝いをしてきました。

 同窓会ネットとは、同窓会の幹事代行業です。

 http://www.dousoukainet.com/index.html

 ネットと、名前についているように、インターネットを、利用したよいシステムを、構築しています。

 幹事役が、住所を、同窓会ネットに、伝えると

 ホームページの開設、連絡先(HPとFAX、電話受付)、名札の作成、当日の受付、司会、記念撮影などを、

 代行してくれます。

 ホームページは、リアルタイムで、参加・不参加・連絡不明が、わかり、同窓会後も、写真や、掲示板などが、使用できます。

 また、何といっても、受付、お金の集金と、清算をしてくれるのが、幹事にとっては、助かります。

 幹事役は、この点が、気になって、お酒を楽しめないのが、普通です。

 この役から、解法されると、どんなに、お酒を楽しめることか……。

 高校の同窓会は、システムができあがっているので、使いませんが、中学校の同窓会には、ぜひ、使用したいと思っています。

 ちなみに、私は、同窓会ネットの、回し者では、ありません(笑)。  


Posted by けんけんパパ at 10:24Comments(0)同窓会ネット

2008年06月15日

赤坂会(6月)

 昨日、ひとつ上の先輩のM先輩の法律事務所で、赤坂会(OBによる懇親会)が、ありました。

 参加メンバーは

 M先輩(初代)
 I先輩(4代?)
 M先輩、N先輩(10代)
 私(11代)
 O君(18代)
 M君(27代?)
 H君(37代)
 K君(38代)
 K君、Kさん、Tさん(39代) 現役3年生

 でした。

 初代から、現役まで、非常に楽しい交流会です。  


Posted by けんけんパパ at 09:04Comments(0)九州大学合気道部