予備校講師歴15年。集団指導の限界を感じています。  「私→多数の生徒A、B、Cなど」をやめて、「私→生徒A→生徒B」という伝言ゲームのようなことをしています。  この方法だと、生徒Aは、確実に伸びます。「教えられる側」から「説明する側」に転換するのです。  例えとしては、中学・高校の部活で「教えられる側の1年生」と「教える側の2年生」では、実力の伸び方が違うのと同です(2年生は、自動的に教える側に回ります)。  この方法の、欠点としては、受験生(浪人生、高3生)同士で、このシステムをとると、生徒B役が不足するのです。  ここ数年、受験生同士で「私→生徒A→生徒B」をしていたのですが、先日、偶然、「生徒Aに高3生」を「生徒Bに高2生」をすると、実によかったです。「高2生」にしてみれば、無料で、大学受験の家庭教師をしてもらう、という形になります。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月03日

S55年卒との引き継ぎ会

 昨日(8月2日)、来年の総会の担当学年の、S55年卒との、引き継ぎ会がありました。

 例年、7月中に、しているのですが、今年は、少し遅い日程です。

 S55年卒は、事務局長のU君を、中心に、まとまっているよい学年です。

 すでに、料金形体も決定して、常任幹事会の了承後、チケットの印刷発注済みだそうです(我々より、2ヶ月早い動きです)。

 引き継ぎ会終了後、暑気払いで、いっしょに飲み会を、しました。  


Posted by けんけんパパ at 07:15Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年07月01日

N先生の「お礼の会」

 高校時代、2年、3年の担任、山岳部の顧問だった、「長瀬泰信先生」が、今春退職されたので、お礼の会を、考えています。

 別の学校に行かれてからも、ご活躍で、名物校長として、マスコミでも、取りあげられていました。

 http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/ikki/0803/ik_803_080327.htm

 私の、人生の中でも、一番の先生でした。

 お話を聞くことが、楽しみです。  


Posted by けんけんパパ at 08:02Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月20日

新卒と公認会計士の先輩

 先週の金曜日(6月13日)、新卒が、公認会計士の先輩(S49年卒)のお話を、聞ける機会を、作りました。

 実は、総会当日、一部の新卒に、希望をあらかじめ聞いておき、この代に、こんな先輩がいるので、話を聞きに行きなさい、と情報を流していました。

 ところが、あまりにも、人が多かったので、先輩の話が聞けなかったらしいので、日程を調整しました。

 「公認会計士の仕事とは?」「公認会計士になるには?」「公認会計士と税理士の違いは?」など、いろいろなお話をして、いただきました。

 先輩も、「大学1年生で、ここまで、公認会計士のことを、聞きたがるのか?」と、感心していました。

 新卒によると、2年前の進路別研究会で、公認会計士の先輩のお話を聞いて、興味を持ったらしいのです。

 私たちの代には、進路別研究会がなかったので、今の生徒が、うらやましいです。

 私たちの代に、進路別研究会があったら、きちんとした人生設計ができたのかな(笑)?  


Posted by けんけんパパ at 07:52Comments(1)高校同窓会総会・始末記

2008年06月11日

HP大活躍!

 今回の、総会の準備で、私たちの代のHPが、大活躍しました。

 定例会の案内、議事録、各部の情報交換、各年代の会合情報、当日の同級生の参加状況、チケット販売状況などが、リアルタイムで、わかりました。

 毎日の閲覧数が、200を超える日もあり、これを通じて、情報の共有ができ、もしなかったら、どうなっていたかと、思います。

 また、総会後も、情報の交換に、大活躍で、最近、当日のビデオを、インターネットで、見れるという、コーナーができました。

 本来なら、撮影した一部の人、もしくは、後日、みんなで集まってみる、または、そのときに、ビデオテープ、DVDを配布するなどしかなかったのが、10日後に、インターネットが、見れる環境なら、総会参加、不参加に、関係なく、当日の様子が、見れるというのは、画期的です。

 実際、当日、ホテルの外で、案内に頑張っていた同級生にも、内部の様子が、初めてわかったと、大好評です。  


Posted by けんけんパパ at 08:15Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月09日

同窓会総会・後始末(6月定例会)

 昨日、総会、1週間後の、定例会がありました。

 反省会でしたが、参加できたことへの感謝の言葉が、多かったです。

 チケットの最終的な売り上げ枚数の集計が、まだなので、各代の参加人数を、知りたかったのですが、まだしばらく時間が、かかりそうです。

 以下、反省点や、来年への引き継ぎ事項です。

 ・お土産が、参加同級生、173人中、100人弱くらいしか、渡せていない。チケットを購入したが、参加していない人や、物故者に対する、対応などは、全体の決算が、出た段階で、主要なメンバーで、決める方向となった。

 ・途中で、料理はあるが、皿がないとの、クレームが多く見られた。実際、テーブルの上の、皿が、下げられないままの状態が、多く見られ、出てきた皿も、洗い立てで、熱かった。ホテル日航福岡の、宴会場のキャパの関係で、皿の下げ方など、少し無理があったようである。昨年の、ホテルニューオータニでは、お皿を下げるワゴンがあったが、今年は、キャパと、ライブ映像のコードなどが、あり、ワゴンがだせなかったことも、原因の一つである。

 ・接待の受付をして、4階の控室に上がっていただくのに、エレベーターのみの、アクセスしかなく、常に混んでいた。

 ・HRを、そのように維持するのか?年間2万円の程度の、費用で、業者に頼むことを、検討中。

 ・8時10分に、持ち込みのウィスキーがなくなってしまった。

 ・カツサンドは、好評であった。

 ・接待の動線の流れが、複雑であった。

 ・高齢者を、受け付けた後、混雑しているので、テーブルまで、案内する係を、作っておけばよかった。

 ・年配者への、飲み物の気配りは、よかったが、S56年以降の後輩への、ビールが、いき渡らなかった。

 ・緊急時(一人倒れられて、救急車を呼んでいます)の対応を、担当がホテルと打ち合わせていなかった。

 ・新卒が、舞台の横で、待機しているとき、お酒を勧める、先輩が、多かった。司会によるコメントと、担当を、多くして、先輩からの勧めに、もっと気をつけるべきだった。  


Posted by けんけんパパ at 08:01Comments(1)高校同窓会総会・始末記

2008年06月07日

同窓会総会・後始末(翌日~1週間)

 月曜日:私の代わりに、Hさんが、同窓会旗を、同窓会館の倉庫に、返してくれました。

 火曜日:同窓会館に行き、法被の、ゴルフ大会使用分と、あまりの70枚の返却を確認して、クリーニングの174枚は、東京修猷会に、間に合うように、来週の月曜日に、届くことを、確認しました。

 木曜日:東門のモニュメントを、「同窓会館→資料室」で、運搬部の仕事は、終了です。

 ようやく、一段落です……って、日曜日に、みんなで集まって、チケットの清算や、今後についての、定例会があります(汗)。  


Posted by けんけんパパ at 10:13Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月06日

総会、よかったこと、改善すべきこと。

 忘れないうちに、総括しておこうと思います。

 【よかったこと】
 
 ・ライブ映像は、費用は、かかるが、恩師の入場の紹介など、評判は、よかった。

 ・お土産(扇子、DVDなど)は、好評である。

 ・お料理を、年配の方などに、運ぶなどの配慮が、よかった。

 ・受付を、シンプルに、かつ、後ろに、よく見えるように、表示したのは、よかった。

 ・3日前に、お土産や、半被などを、ホテルに、運び込めて、当日の動きが楽になった。このようなことは、珍しく、S52年卒、S53年卒の先輩たちは、当日にすべて、運びこんでいる。今回は、ホテル側の配慮による特例らしい。

 【改善すべきこと】

 ・総会の前の同級生に対する説明の、段取りと場所、拡声マイクなどが、あった方がよかった。

 ・新卒のテーブルを、入り口すぐに、配置したため、予期せぬ人数に、なったときに、そこだけ、異常に、混雑していた。隣りを、通信制・定時制のテーブルにしていたため、そこまで、広がってしまった。

 ・新卒は、隅に配置し、予期せぬ人数になった場合の、対処の方法を、事前に確認しておいた方が、よかった。

 ・5時~5時半(開場)まで、3階の受付付近が、混雑するので、新卒は、1階に、足止めしておいた方が、よかった。

 ・舞台周りは、比較的空いていて、逆に、入り口近辺が、異常に、混雑していた。

 ・新卒の人数は、当初20~40人の予定であったが、結果的に、150人以上に、なった。メールやmixiで、一気に広がったと、思われる。会場のキャパを、考えると、あまり増えても、困る事態になる。福岡のホテルの宴会場では、無理な人数になりつつある。

 ・料金設定について
  「8000円 (当日/前売り)(昭和32年以前卒5000円、新卒1000円)」で、しましたが、新卒以外の学生にとって、8000円は、高いようです。
  本日の、西日本新聞の広告に、S学院高校の同窓会総会の案内が、載っていました。
  料金は、一律7000円、フレッシャーズ(H15年卒以降)2000円と、なっていました。
  大学生を、多数呼ぶには、この料金設定は、よいと思いますが、これ以上、人数が増えると、会場に、入りきれなくなります。

 ・(ホテルには内緒で)、おにぎりを100個持ち込んだが、大量に余った。同級生に、周知徹底が、できなかったためと、考えられる。  


Posted by けんけんパパ at 08:12Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月05日

総会当日(午後9時半~11時半まで)

 午後9時半に、5階の2次会の会場に行くと、すでに打ち上げが、始まっていました。

 車に、載せた荷物を、同窓会館に、運びこむのを、鍵を管理する、K君に相談したところ、明日は、都合が悪いというので、今日のうちに、運びこむことにしました。

 お酒を、飲まないことにして、コーヒーに、変えました(泣)。

 メインで、がんばっていた、I君とMさんが、盛り上がっていました。

 立食なので、あちこちで、壁の周りのイスを輪の形にして、話しの輪が、できていました(ずっと、立ちっぱなしだったので、きつかったです)。

 特に、Y君と、U君の周りには、楽しそうな輪ができていました。

 2次会の最後に、大変がんばった、MさんとI君に、花束と記念品の贈呈です。

 その後、2年後に、担当学年が、回ってくる近畿修猷会のメンバーによる、決意表明で、2次会が、終わりました。

 2次会が、終了して、同窓会館に、I君、K君、N君と、荷物を、運びこんで、長い1日が、ようやく終了です。

 みなさん、お疲れ様でした……。  


Posted by けんけんパパ at 06:47Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月04日

総会当日(午後8時半~9時半まで)

 午後8時に、すべての内容が、終了し、お土産を、お渡ししながら、お見送りです。

 何人か、お世話になった先輩に、声をかけられますが、ご挨拶するだけです。

 ようやく、全員を送りだした後、その場で、180人の記念撮影です。

 全員が、カメラのフレームに収まるのは、大変です。

 その後、後片付けですが、私は、半被の回収をしたかったのですが、東門のモニュメントの撤収に回りました。

 東門のモニュメントとは、文化祭で、20年以上前の、学年が作った、実寸大の発泡スチロール製です。

 2m以上あり、積むだけでも、一苦労です。

 大物のエレベーターの搬出口は、外にあるので、いったん車を外に出して、また、ホテルの中に、入れ直して、会場にもどりました。

 会場にもどると、HさんとMさんが、二人で、回収した半被の数を、数えていました。

 「こういう時こそ、全員ですべきなのに……。」と、思いつつ、173枚の数を数えて、あらかじめ頼んでおいたクリーニング屋に渡します。

 それから、法被以外の、こまごましたものの後片付けと、車への搬入を、I君に頼みました。

 5階の同級生控室に行くと、余った半被があったので、これもI君の車に、積み込んで、ようやく一段落です。

 5階の2次会の会場に、行くと、すでに、2次会は、始まっており、盛り上がっていました。  


Posted by けんけんパパ at 22:08Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月04日

総会当日(午後7時45分~8時半まで)

 午後7時45分から、今日のメインイベントのひとつの

 ヨットで、北京オリンピック出場の、石橋顕君(H4年卒)の、挨拶です。

 石橋君は、オリンピックに出場するために、会社をやめてしまった、すごい人です。

 本人ブログ http://49er-diary.blog.so-net.ne.jp/

 本人らサイト http://believe49er.net/

 ぜひ、みなさん、応援して下さい。

 ヨット部のOBが、総出で、応援です。

 そのまま、応援歌の「彼の群小」とエールです。

 歓談後に、来年の担当学年のS55年卒の紹介の後、いよいよエンディングです。

 そのころ、私は、会場の外で、お土産(DVD、扇子など)の準備です。

 お帰りになる1000人に、手配りするのも、一苦労です(汗)。

 お土産は、自分たちの分も含めて、1200個準備したのですが、結局足りませんでした。  


Posted by けんけんパパ at 07:46Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月03日

総会当日(午後6時半~7時45分まで)

 6時半から、鏡割りの後、乾杯です。

 歓談の時間となり、ようやく新卒の固まりが、ほぐれてきました。

 新卒のインタビューを受ける生徒を、アナウンサーのところに、連れていって、打ち合わせを、してもらいました。

 劇団ショーマンシップの劇が、始まりました。

 前日に、新講堂のこけらおとしであった、創作劇「筑前藩校絵巻~猷を修める者~」のダイジェスト版です。

 その後、新卒の登壇による挨拶があるというので、新卒に、声をかけて、舞台(?)の横に、集合してもらいました。

 いよいよ登壇が、始まると、みるみるうちに、舞台の上は、新卒で、一杯です。

 数えると、150人以上います……。

 たくさん来てもらって、ありがたいのですが……。

 料理の内容を、ホテルと綿密に、打ち合せていた会場部のMさんの「困った顔」が、目に浮かびます。

 新卒のインタビューも、あらかじめ打ち合わせをしていたので、滞りなく終わりました。
  


Posted by けんけんパパ at 14:20Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月02日

総会当日(午後6時~6時半まで)

 午後6時から総会です。

 その前に、1階ロビーから、会場に入ると、入り口近辺で、新卒(H20年卒)が、あふれかえっています。

 後で、わかるのですが、実は、150人以上(後から来た子も入れて)の参加になっていました。

 何とか、誘導しようにも、どこのスペースが、空いているのかも、わからない状況で、とにかく、入り口近辺が、混んでいるという状況でした。

 何人か、角のスペースに、他の学年を、かき分けながら、誘導しましたが、あまりにも、新卒の数が、多くて、対応しきれないという状況に、なってしまいました。

 たぶん、メールやmixiなどで、口コミが、広がったようです。

 あと、1000円という金額設定(昨年は2000円)も、無料とほぼ同じ、という感覚になってしまったようです。

 昨年の9月に、チケットを印刷する段階で、料金を設定しましたが、無料にしなさい、という諸先輩の意見も多く、たくさんの議論の結果、1000円にしました。2000円の方が、よかったかな、と思っても、あとの祭りです。

 料理が心配です……。

 6時から、同窓会副会長の挨拶や、来賓の挨拶、館歌斉唱などが、ありました。

 懇親会は、6時半からなのですが、その際に、恩師の入場を、ライブで、2つのスクリーンに、映像を流しながら、一人一人の紹介です。

 なつかしい先生の顔が、スクリーンに映し出される度に、歓声が、上がります。

 ライブ映像を流すのは、予算がかかるので、当初かなり議論しましたが、やって正解でした。

 後で、多数の先輩から、おほめの言葉をいただきました。  


Posted by けんけんパパ at 14:44Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月02日

総会当日(午後5時~午後6時まで)

 同窓会総会は、午後6時から、同窓会懇親会は、午後6時半からです。

 午後5時前から、少しずつ、人が、来だしました。

 受付開始です。

 今年は、ロビーに、座るスペースを確保しているので、早目に来られた方たちも、座ってお待ちいただけます。

 私は、新卒(H20年卒)を、担当しているので、1階のロビーに、移動です。

 新卒の学年幹事のN君と、Kさんに、チケットの清算と、諸注意の確認をするために、集まれる人は、5時半に、集合するように、お願いしていました。

 諸注意とは、「飲酒をしない。」「名札に、朱書きで、年齢を書き込む。」などです。

 当初、10人程度かと、思っていたのが、事前のメールで、40人とのことでした。

 1階のロビーで、チケット(新卒は1000円)の清算をして、担当にお願いして、5~10人ごとに、上がってもらいます。

 途中の情報(5時半前後)で、3階の受付が、混雑して、どうしようもない、とのことでした。

 わかっていたら、新卒は、1階のロビーに、止めていました。

 そうこうするうちに、手持ちの40枚のチケットが、なくなりました。

 N君に、3階の受付から、チケットを、補充してもらい、新しく来る新卒に対応します。

 どんどん増える感じです。

 新しく来る新卒の流れが、止まったので、3階に上がり、受付の裏で、今日、新卒に売った分を清算しました。

 66000円、すなわち、66人の参加か、と、予想より少し多いくらいかな、と思っていたら、実は、とんでもない事態が進行していたのです……。

 続きは、次回に書きます。  


Posted by けんけんパパ at 08:09Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月01日

総会当日(午後3時~午後5時まで)

 3時より、同級生の受付を開始しました。

 半被と、当日の、動きの資料に受け渡しです。この段階で、同級生が、100人を超えているので、それだけでも、一仕事です。

 その後、全体に対する説明と、各場所に、別れての、各マニュアルを使っての、説明会です。

 全員分のマニュアルを準備するだけで、大変だったと思います。担当者のみなさん、お疲れ様でした。

 ただし、どの担当(受付、接待、会場誘導など)が、どこで、説明を受けるのかという場所の説明が不十分なのと、場所によっては、周りがうるさくて、話がよく聞きとれません。

 どこで、どんな説明をしたらいいのかという、説明の段取りが、必要だと思いました。

 後、拡声器が、あった方がいいです。  


Posted by けんけんパパ at 22:45Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年06月01日

総会当日(午前中~午後3時まで)

 【午前中の進路別研究会の時間割】
 午前8時50分       講師集合
 午前9時           学校側挨拶、諸注意などの説明
 午前9時半~10時50分 各教室で準備(この間、講堂で、記念講演会)
 午前10時50分      生徒代表の先導により、各教室へ、移動
 午前11時から12時半  各教室で授業(?)
 午後12時50分      講堂の前で、記念撮影
 午後1時           昼食

 昼食後は、各自で、ホテルに移動です。

 私は、撤収があったので、車で、移動です。

 途中、トライアルで、59円のおにぎり、100個と、お茶のペットボトル(2リットル)を、2本買いました。

 おにぎりは、説明会などでの、説明が、不十分だったので、懇親会終了時で、大量に余っていました。

 また、控室に、セルフサービスの冷水が、置いてあるとのことだったので、4本のペットボトルの予定を2本に、しました。

 会場内が、蒸し暑くて、喉がかわくのと、セルフサービスの冷水の補充をホテルに、頼まなくては、いけなかったので、ペットボトルは、すぐになくなったようです。5本程度、あった方が、よかったかもしれません。
 
 午後2時半に、ホテルに、到着すると、3時からの、同級生の受付、3時半からの、同級生への説明のために、集まっている人たちが、パタパタ(?)していました。

 指示できるのが、I君とMさんしかいなくて、おにぎりを、どこに運ぶのかを、聞くだけでも、精一杯です。

 バックヤードに、事前に運び込んだ、法被を取りにいくとありません。

 近くにいる人に、尋ねるとわからないと言われるし、ホテルの担当のI氏に、聞いてくれとのことでした。

 忙しそうにしているI氏を、つかまえて、尋ねました。

 事前に、バックヤードに運んだ、すべての物は、会場にすべて、運んだとのことでした。

 会場に、入ると、入り口付近に、積んでありました。

 半被を、3階のエレベータ横の、同級生受付に、運んで、一仕事完了です。

 新卒(H20年卒)のチケット清算などの、準備をしながら、午後3時半の、同級生受付(半被とマニュアルを渡す)まで、待ちます。  


Posted by けんけんパパ at 10:59Comments(0)高校同窓会総会・始末記

2008年05月31日

進路別研究会

 昨日、高校同窓会総会が、終了しました。

 大変、長い1日でした…………。

 1回では、たぶん書ききれないので、数回に、分けて、書きたいと思います。

 まずは、午前中に、行われた進路別研究会についてです。

 進路別研究会とは、S46年卒の先輩たちが、8年前に、企画された総会の午前中、行われる、イベントです。

 総会担当の学年より、40名ほどが、講師になり、1年から3年までの、現役生を対象に、自分のこれまでの、人生経験、今やっている仕事などの、授業をするイベントです。

 S46年卒の先輩たちが、企画された時は、こんなイベントを企画して大丈夫だろうかと、企画したところ、大好評で、学校がより、毎年のイベントとして、恒例化しているものです。

 ただし、裏方の方たちが、大変そうでした。

 講師の選定、内容の把握と、学校側との調整、当日の受付や、対応などです。

 H君を始めとして、進路別研究会のスタッフのみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 私自身も、講師として、授業をさせていただきました。

 以前の先輩の手記にも、「授業をすることで、自分の人生を、振り返ることができ、講師が大変勉強になり、感激して、その後の、人生の励みになる」 とあったのですが、まさしくその通りでした。

 母校で、現役生の前で、授業をする機会を与えていただき、感激しました。

 自分たちの手記は、まだ載っていないので、以前の先輩の手記が、高校のHPに載っています。

 S52年卒の先輩 http://shuyu.fku.ed.jp/siki/H18_6_14.htm

 S53年卒の先輩 http://shuyu.fku.ed.jp/siki/H19/H19_5_26_sinrokenkyu2.html

 今日、すでに、自分たちの写真が、母校のHPにアップされていました。

 手記を投稿すると、この手記に載りそうなので、少し考えます……。
 
   


Posted by けんけんパパ at 06:48Comments(0)高校同窓会総会・始末記